2012年5月30日水曜日

巧技ソサエティー美術展のご紹介



今回は、現在開催中の『 巧技ソサエティー美術展』のご紹介をさせて頂きます。









展覧会名  第14回伝統手工芸 巧技ソサエティー美術展

主   催  伝統手工芸 巧技ソサエティー

会   期  2012年5月29日(火)~ 6月4日(月) (※初日14:00~)9:30~17:00
        
会   場  東京都庁第1本庁舎 南展望室イベントフロア(45階)

住   所  〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 
 
ア ク セ ス  都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩1分
         JR「新宿駅西口」から徒歩10分
        
MAP     詳しくこちらよりどうぞ



45階からの眺望






伝統手工芸に基づく創作アート作品が一同に展示されます。


「 和紙はり(ちぎり)絵 」・「 銀線七宝 」・「 革こうはん染 」・「 手織 」・「 おし花アート 」・「 ダネラ 」・「 樹脂工芸 」・「 彫金 」・「 バ-ドカービング 」・「 布工芸 」・「 木工作品 」など様々ま作品を一度見ることができます。


すぐにイメージできない作品ジャンルをカンタンにご紹介しておきます。


[ダネラ] 日本ダネラ協会
北欧デンマーク生まれの手工芸【ダネラ】は、ハンドミシンを使って簡単にじゅうたんやタペストリー、クッション作りを楽しめるラグメイキングです。

[銀泉七宝]
七つの宝石(金・銀・瑠璃・めのう・しゃこ・真珠・珊瑚)の意味を持つ「七宝」。 2500年の歴史があり、中国・朝鮮を経て日本に伝わりました。10円硬貨にデザインされている平等院鳳凰堂の扉金具にも七宝の技術が使われています。
銀線で囲まれた銀板の枠の中に、釉薬を入れます。銀線が釉薬をせきとめ、メリハリのある配色を作ります。描き上がったら炉で焼き付けます。

[革こうはん染] 革こうはん染の世界
こうはん染めは、師箕浦煌凡が創案した、革の染料です。
革に特殊染料で絵を描く、それが革こうはん染です。

[樹脂工芸]
花・木の実・貝殻・昆虫・石・鉱物などの素材や小物を、透明度の高い樹脂に封じ込めて作るおもしろアート。封入用樹脂はカチコチに固まるので、素材が浮かんで見える不思議な作品になります。

[バ-ドカービング] 日本バ-ドカービング協会
一つの木片から、木のあたたかみを生かしつつ、鳥の命を吹き込みリアルな野鳥が生み出される...。それがバードカービングです。
バードカービングとは簡単に言うと鳥の彫刻。歴史は古く、1910年代のアメリカで、かも猟をするためのおとりとして使われた鳥の木型が元になっています。


あなたの好みを会場で探してみてはいかがでしょうか?
今すぐにでも自分で作ってみたくなるかもしれませんよ。




 
「是非!皆さん展覧会を観に行きましょう!! 」



0 件のコメント:

コメントを投稿